![]() |
![]() |
|
![]() |
click here in English.
カプトは経営コンサルティング会社です。コンサルティング業務についてはこちらです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主婦マーケティングとは | 主婦マーケティングのポイント | 主婦の買い物調査データ | 取材協力について | ||||||||
![]() |
![]() |
||||
主婦マーケティングとは? マーケティングとは商品やサービスを利用してもらうための一連の活動のことです。そして、その利用(消費)現場の約95%に主婦がいます。(当社調査データ) どうやら買い物の決裁権が主婦/女性にあるというのは事実のようです。 最近、どこの経営者も「買い物の決裁権が主婦にシフトしている」と言います。そして「これからは女心をつかまないことには商売にならないんだ」と口を揃えて言うけれど、ではどうしたらいいのかと考え出すと皆目見当がつかないようです。 あるカーディーラーの五十代の役員は「今はね、奥さんがイヤだと言ったら旦那は絶対その車を買えない。昔はこんなことは考えられなかったんですよ。大根やキャベツを買うときの話じゃない、車を買うときの話ですよ。昔は車なんて大きなモノは男の買い物だったんです。「男が情けなくなったのかねえ」と嘆き、続けて |
![]() |
「うちは違いますよ」とつけ加えて笑います。 今はマーケティングの手法も理論も数え切れないくらい確立し、多くの企業がマーケティングや商品開発、販売促進のための専門の部署を持ち、モノをづくりや販売促進に励んではいます。しかし、今までのマーケティング理論や手法、企業の部署ごとに持つ仕組みや、やり方が通用しなくなっていると嘆く声もまた多く聞きます。 本当に今までのやり方が通用しなくなったのでしょうか? 違います。単純に今までのマーケティング手法や販促策が悪いのではありません。ひとつの大きな時代背景として、戦前、戦後、高度成長期、バブルの崩壊までの完全な男社会が終わり、女たちが徐々に確実に社会参加しつづけている現状があります。男的な発想が男社会に通用した昔が終わり、女的な発想を取り入れていく、男と女の新しい社会が始まっているのだと考えるべきです。 |
![]() |
新しい時代のマーケティングを成功させるためには、買い物の決裁権をにぎった主婦(女性)の声を聞き、まずは主婦を理解すればいいだけの話です。それができた上で、今までのマーケティング手法を使ったときにも、今までとは違う成果と答えが見つかるはずです。 新しい時代の新しいマーケティング「主婦マーケティング」を実現させたい、そんな思いから、まずは主婦/女性マーケティングを実践するために主婦会員組織「Message of Women」を展開しています。 カプトブレーントラスト取締役 |
![]() |
![]() |
![]() |
Netscape Navigator 3.0以上またはMicrosoft InternetExplorer3.0以上をご利用ください。 株式会社CBTカプトブレーントラスト 〒277-0872千葉県柏市十余二248-3 TEL:0471-46-5520 FAX:0471-40-1088 (C) Copyright:1999 CAPUT BRAIN TRUST All right reserved. お問い合わせE-mail info@caput.co.jp |